■元旦祭 1月1日
年のはじめに1年間の健康・家内安全を祈願します。


■松焚祭(どんと祭) 1月14日
昨年1年間家庭にお奉りしたお神札や注連縄・松飾りに感謝の祈りを込めて忌火でお焚き上げする正月送りの神事です。
県北でも最大の規模で行われ、毎年裸参りや出店で賑わいます。


■ランドセルお祓い式 3月1日〜4月1日
春に小学校に入学されるお子様を対象に、6年間の交通安全と学業成就をご祈願いたします。


■春の互市 4月下旬
境内では春の互市が開催され、春の野菜・海産物他苗木・民芸品などが立ち並びます。


■例祭 7月23日・24日・25日に近い金曜・土曜・日曜日
津島神社の年に一度の大祭で三日間に渡り行われます。
神社を中心とした佐沼のお祭で町では出店が並び人波で賑わいます。

金曜日 例祭式  正午
土曜日 御夜籠り 夕刻
日曜日 神輿渡行 午前9時30分 神社出御
(出御時間は変更することもありますのでお問い合わせ下さい。)


金曜日 例祭式

土曜日 御夜籠り

日曜日 神輿渡行


■七五三 11月15日
子供の年齢の節目である女児7歳・男児5歳・男女児3歳として、これまでの成長をご奉告申し上げ、今後の無事成長を祈念する祭典です。
ご祈祷は10月1日よりご奉仕しております。


■秋互市 11月中旬
境内では、秋の互市が開催され、収穫されたばかりの野菜や海産物他・苗木・工芸品などの出店が立ち並びます。


■煤祓式 12月25日
本殿以下諸殿の1年の煤を払い新年を迎える神事です。
神事の後に、新しい注連縄が奉納されます。


■正月飾り頒布式 12月26日〜31日夕刻まで
お正月を迎えるための新しいお札・御神像・ご幣束等、社務所にて頒布致しております。




余丁会会員募集中
 
【余丁とは】

 おみこしの担ぎ手のことを「よちょう」と呼びます。

【発会の趣意】
佐沼開府から400余年、先人達は佐沼に祭の歴史を築いてきました。この古き良き佐沼の祭を、次の世代へ継承するため私達若者は集いました。
祭事の歴史を肌で感じながら神祭りに奉仕し、会員同士の親睦を図り「佐沼の祭」をより良いものにしてゆくことを目的に活動しています。

【主な年間行事】
大祭                            小祭

 1月 どんと祭・裸参り                     4月 桜花祭・植樹祭
 7月 例大祭・みこし渡御(佐沼夏祭り同時開催)     12月 すす祓い式 





一般の方々もご参列いただけます。詳しくは社務所までお問い合わせ下さい。

電話でのお問い合わせ先 津島神社 社務所 0220-22-4804